一昨年に池袋サンシャインシティ世界展で購入してきた苗、絹がもう少しで咲きそう!!!
今日は感動です。p(*^-^*)q
株はまだ小さいけど、この先大株にするのが楽しみです。
この絹は自分用♪
色々なクリスマスローズを眺めていると、やっぱりクリスマスローズは良いなぁ~~と思っちゃいますね。
クリスマスローズ、来年も再来年もずっとずっと育てて行きたいです。
クリスマスローズ絹
現在「訳あり品」を販売しています! ご覧になってみて下さい
今年はブラックの開花が多いので、次々と咲いてくるのを楽しんでいます。
選抜品を交配したので結構黒いかな、と思います。
そんな中から咲いたダーク系で、最後の掲載の画像はおまけの付いた花(笑)
おまけに掲載したのではなく、花弁の中ほどに一粒のおまけが入っています。
どうぞお楽しみにご覧ください。
本日の4点のアップも「訳あり品」で販売しています! ご覧になってみて下さい
今朝は北海道で独特のとても縛れる朝、でした。
こんな日の日中は日差しも良くとても暖かいのです。
クリスマスローズもいよいよ開花が進みます。
楽しみにしている多弁花狙いも悲しく・・・これから咲いてきてくれると嬉しいのですが。
どうなる事か、という感じです。
今年咲いてきた多弁花のご紹介です。
現在「訳あり品」の販売しています! ご覧になってみて下さい
ホワイトピコティは多弁花が主流になってきていますが我が家では下向きタイプのダブルホワイトピコティが咲いてきています。
普通のダブルでも横姿はとても素敵ですよ。
今日は前から見た状態と横からの画像をセットで掲載します。
花弁数が多いです
この子はバイカラーですが裏弁が濃く印象的
多弁タイプは蕾です
上記のピコティ達の他にも「訳あり品」で販売中! どうぞご覧ください
フラッシュの出方も色々様々で個性がありますね。
果たしてどれが綺麗、というのだろう?といつも疑問に思います。
と、いうことはまだまだ未熟でパッとしないのでしょう!
高級良品を仕入れて交配する必要性を感じる今日この頃です。
でも北海道にいたら中々巡り合うことが無いのでやっぱり旅に出る事ですね。
昨年の2月は東京に行かれなかったので今年こそは行くしかないでしょう、ね!
そういうことで今日はフラッシュのご紹介です。
シングル、ダブルの販売あります! どうぞご覧ください
全国的に雪が少ない年ですが、ここ芦別もご多分に漏れず信じられない程少ないです!
本当なら1メートル以上は積もっている時期のはずですが・・・30~40cm?
残念ながら図っていないので分かりませんでした。(;'∀')
札幌の雪まつりの雪も無くて困っているようですが今朝は少し積もったので
少しは楽になったでしょうか?
あちこちのスキー場も困っているようです。
今日はピコティ群を揃えてみました。
どうぞ眺めてみて下さい。
シングル、ダブル様々の販売あります! どうぞご覧ください
ここ近年はダブルが中心になっていてシングルが少ないとよく聞きます。
シングルも魅力的だと思います。
ネオンが沢山出回っていた頃、どちらかと言うとあまり好みではなかったのですが何故か今年は綺麗なネオンを見ると心が惹かれます。
心変わり?
今日は野田交配ピンクゴールドから出たピンクネオンとその他シングル色々です。
シングル、ダブル様々の販売あります! どうぞご覧ください
ダブルのホワイトブロッチが咲いてこないな~、と思っている矢先に数個開花してきました!
ホワイトブロッチははっきりしていてやはり綺麗ですね。
当園の出荷も最盛期を迎え、今日は19箱の出荷。
残念な事にクリスマスローズ、北海道では需要が少ないです。
殆ど無い?くらいなので道外発送となるわけです。
道内は殆どが雪に覆われている状態なので越冬しない植物は室内に取り込む事が必要になります。
植物部屋を用意し、棚に並べる作業を雪降る前に行います。
東京出身の私にとってそれを知った当時、約35年前はちょっと驚きでした。
ちょっと余談でしたが、最近はその作業を避けて越冬植物を植えるのが中心になってます。
要するに北海道の人にとって今の時期にクリスマスローズを買ったらどうする?
という問題になりますね。そうなんです、室内に置かなければならないんですね(;д;)
当園のクリスマスローズフェア開催のお知らせです。
もうすぐ春の時期・・・3月7日(土)~8日(日)に行います。
砂川オアシスそらいちマーケットの対面販売 →15日(日)のみ。
当園、そらいちマーケット両方とも その他の日も販売しています。
ダブルホワイトブロッチ
ピンクブロッチは先日咲いて既に販売終了しました。
今日の画像は販売していませんが、その他ネット販売しています。
どうぞご覧ください♪
1月11日にアップしたダブル濃色ブロンズですがこの花は風格のあるデリシャスな感じです。
深みのある色目で高級感があってすごく気になります。
さすがに蕾の時から気になっただけあります。
他にも同じのが咲いてくれると良いけど・・・・。
クリスマスローズはそこが面白いところですね。
濃色ブロンズ
↓11日の画像です
今日の画像は16日朝で終了ですが、その他ネット販売しています。
是非ご覧ください♪
今多弁が随分出回っているけど、当方では交配しても中々咲いてこない悩まし気な多弁花です。
超多弁は期待できなくてももう少し咲いてくれたらな~と思う今日この頃。
画像は無いけどホワイトピコティはどこかで咲いていました。
ピンクが咲いてきたのでアップします。
完全に咲いたらそれほどでもないけど開きかかりに感動する、と言ったタイプですね。
今日は1枚だけですが、ご覧ください。
多弁ピンク
今日の画像は販売していませんが
ネット販売しています。是非ご覧ください♪
うゎ!ちょっと変わった開花 (゚∀゚)
と思って1月3日、1番花をすぐにカメラに収めてみたのですが2番花が咲いてみたら今度はホワイトが咲きました。(あれ~?!驚)
2番花の先端わずかにピンク、外弁にはグリーンが少し入って、次の咲き方に要観察です。
蕾も興味をそそります。
それにしてもこの咲き方は今まで見たことが無いので楽しみ~です。
花弁がもう少し揃っていれば良いのでしょうが欲は言えません。
今日は1ポット1株の画像です。
グリーンストライプ 1番花
グリーンストライプ 2番花
グリーンストライプ 蕾
今日の画像は販売していませんが
ネット販売しています。是非ご覧ください♪
山野草と木物とクリスマスローズなど多年草だけの寄せ植えをしてみました。
以前に山野草の寄せ植えしたのが風情あってとても良かったので再度挑戦。
12月に植えてみました。
どんな花が咲くか・・・?
蕾を植えたので分からなかったのですが、なんと上向きのブラックが咲きました。
12月植え込みした寄せ植え ダブルブラック1番花上向き
寄せ植えの全体
こちらもクリロの蕾を植えたところ咲いてから解明!
リグリクス×クロアチカス
甘い香りがします。
以下は参考にしてください。
2015年頃の寄植えを2018年1月に手直ししました
もしかすると流木の部分に植物が無いのでその分持つかもしれません。
↓2019年の状態ですが2月に嫁ぎました。 元気にしているかな~!?
2点の寄植え以外にも、今だけの販売しています!どうぞお見逃しなくご覧下さい
昨日と今日はお天気がまぁまぁ良かったので開花が進みました。
これからが、益々楽しみになってきます。
幸いに発送注文が多いのでそれ以外の気になる品をアップしていきたいと思います。
今日はダーク系のご紹介です。
ブラック
ダークブロッチ
何か気になる色目の 濃色ブロンズ
濃色ブロンズ
腕が悪くてどうも花弁がハッキリ分からないのでもう1枚撮影。
色調を変えました↓
今回掲載の3点も出品販売しています!どうぞお見逃しなくご覧下さい
今朝は久々に気持ちの良いさわやかな朝日を浴びた芦別市!
冬期間では貴重な1日の始まりです。
野田園芸さんには毎年のようにお邪魔して稚苗を分けて頂いてます。
北海道で栽培して販売、毎年楽しみな商品です。
今年はシングル中心で今盛んに咲いています。
未だに廃れないシングルブロッチもそうですが、今年度はピンクとアプリコット系ゴールドもあります。
個人的には好みですが皆さんは如何なものでしょうか?
どうぞご覧ください。
アプリコットゴールド化アップ咲き
ピンクゴールド
ピンクゴールド
ピンクフラッシュダークネクタリー
アプリコットスポットピコティ
オーソドックスな ゴールドネクタリー
シングル中心ですが販売開始しました
今日は日差しは無いものの気温が0度超えていたので道路の雪は溶けて春かと思うくらいでした。
北海道は昼間でも気温はマイナス、家の中はぽかぽかですが外は本当に寒いです。
今年度咲いたクリスマスローズの中で新顔やお気に入りが何点かありますが、その中からご紹介します。
剣弁フリフリで裏弁がぼかしになったタイプ、明るめのローズ系で良い感じです。
蕾から興味が沸くクリスマスローズはやっぱり良いなぁ~。
ダブルフリフリローズ
ダブルフリフリローズの蕾と横姿
ダブルフリフリローズ角度を変えて
暗く映ってしまいましたがフリフリピンク
フリフリピンクの横姿
シングルですが少しだけ販売しています。ご覧になってみて下さい
野田園芸さんのシングルブロッチが咲いてきています。
一言でブロッチなのですが皆さんも知っての通り花弁の形、ブロッチの入り方がそれぞれに違うので見ていても本当に楽しめます。
円弁でまとまりのあるブロッチは目を引き、ほれぼれします。
まあまあ まとまりの良いブロッチ3色
少々ばらつきのあるブロッチ3色です
今年はダブルの開花が少ないのでネット販売考えていましたが、ここでシングルの販売を始めました。
上記のブロッチ販売です。
まずはお詫び申し上げます。
昨日更新のブログ村でのタイトル「初の小輪クリスマスローズ」は訂正忘れで送信してしまい(-_-;)
ご覧の方にはご迷惑をお掛けしました。タイトル違い心からお詫び申し上げます。
おっちょこちょいで本当に困ってしまいます。(;_;)
本日の更新です。
極小輪クリスマスローズは中々至難の業、少しばかり満足な開花が2輪。
レッド系ベインのひまわり型、雄蕊と花弁の対比が何とも言えなく、ちょっと感激です。
そして蕾が美しくずっと気になっていたイエロー系の咲く過程。
極小輪系が他にも咲いてきてくれると嬉しいです。
極小輪レッドベイン、花径3cm
1.小輪淡イエロー、蕾が美しい
2.小輪淡イエロー、咲いてきたら淡くなります
3.小輪淡イエロー、更に淡くなりました。花径4cm
今日も雪降り・・・毎日良く降るものです!!
少しの合間にお日様が顔を出してくれるのでほっとしますが、再び雪が落ちてくると言う日がずっと続いています。
札幌からここ芦別市まで高速道路利用で1時間半、下道で2時間程かかりますがクリスマスローズを求めてお客様が時々いらっしゃいます。
今日もバラのお庭で楽しんでいる方にお買い物して頂きました。画像でお庭を見せて頂きましたが本当に素敵なお庭で、近くなら見に行きたい所です。お目が高く短い時間に素敵な品を選んで行かれました。
ダブルブロッチ、ダブルブラック、不燃ピンクだけど色目と蕾の感じが素敵な品、その他イエローピコティやシングル系も。今年度初のお客様でした。本当にありがとうございました。
ご主人には、3,000円のお買い物だ、と伝えるそうです。(笑)
気持ちは良~~~く分かります!
そういう方大勢いますよね。(^∇^)
北海道ではクリスマスローズの値が分からない人が多いのでその点は少し有難いかもしれません。
ダブルブロッチ
ダブルブラック
不燃ピンクの花と蕾、小輪系で裏弁も綺麗でした
2017年の2月に入手したピエラが今年も元気良く咲いてきました。
多花性で毎年楽しませてもらっていますが、栄養の加減でしょうか今年はグリーンが綺麗に出てきません。
昨年も1番花はホワイトで2番花からは綺麗に咲いたので、これから本物のピエラが咲いてくれる事を願っています。
データーから行くと1本の花枝に咲く1番花は剣弁ホワイトなのでもうしばらく様子をみます。
ピエラをお持ちの方、それぞれに違うのでしょうか?
2018年に咲いたピエラ
1番花は剣弁ホワイトで開花
今年度のピエラ
今年度の株で現在の花は全てホワイトです
これからが要ご期待♪
クリスマスローズが蕾から開いて来る様は何とも言えないですよね。
どんな花が咲くかドキドキします。少し変わった蕾は特に楽しみだったり、咲いてみないと分からないところに又魅力があります。
今年咲いた中からピンク系をご紹介します。
皆様にとって本年も健康で幸多き年となりますようご祈念申し上げます。
久しくブログアップしていませんので更新方法も忘れかけていました。(;'∀')
北海道はお盆過ぎから涼しくなってくるので、当園のクリスマスローズは11月から開花してきます。
現在外はすっかり雪景色となり雪降りか曇り空ばかり、ハウス内は-3℃~日中は15℃位まで上がれば良い方です。
なのでこれからの開花は本当に鈍いです。
更新も出来る限り行いたいと思っていますので今期もどうぞ宜しくお願い致します。
クリスマスローズフェアも予定していますので道内の方へ、となりますが決定次第お知らせいたします。
| HOME |
Author:ishi-hana
クリスマスローズの生産、北海道芦別市のふるさと納税の返礼品に参加しています。
どうぞ宜しくお願いします。