クリスマスローズ・シングルの花も咲いて来ています。
シングルもこれはこれで良い花だヮー…と思いますが
その後にダブルを見たらやっぱりダブルが素敵に見えてしまいます。w^^;
でも一際目立つシングルも時には出てくるので
それも楽しみの一つになります。
渋いグレープスポット

ゴールドネクタリー

丸弁カップ咲きイエロー

剣弁咲きイエロー
横向で大きめの花なので引き立ちました。
昨日旭川のお客様に嫁いで行きました。

ピンクバイカラー セミダブル7枚花弁
この商品もセットでお買上でした。
大変有難うございました。
― 北海道で今購入したクリスマスローズの管理方法 (参考例です) ―①直ぐに雪の下にしてもOK
花は切り花にして下さい。
次の開花は再来年の確率大ですが、株によっては来春開花も有りえます。
(管理が楽です。)
②購入後明るく涼しい場所で観賞して
開花終了後に思い切って雪の下に埋めてしまう。
(これも管理が楽です。)
③明るく涼しい場所で開花終了まで管理。
環境が合えば長~く楽しめます。
*北海道の家では明るく涼しい~寒い場所(0℃~20℃)が難しいですよね。
花壇に植えることが目的であれば思い切って雪の下にした方が良いかと思います。
雪の下でも少しですが成長していきます。
その場合は
雪解け水の排水良好の所に置くか植えるかして下さい。
------------------------------------------ ★下のお好きな画像をポチッとして下さいね。★
クリスマスローズ、多年草のブログ・ランキングにリンクされ
色々なブログを見ることができます。
当ブログへの力強い応援にも繋がるので
是非、ぜひ、よろしくお願いします。(^-^)v
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
素適な花を眺めてうっとりしています。
育て方も書いてくれて嬉しいです。
まだどうするか考えていませんが20度以下なら出来るので③に成るかも。
私のブログにのせさせて下さい!