北海道芦別市発祥の地である常磐町
1894年、寺子屋から始まった伝統ある芦別市立常磐小学校。
生徒減少の為今年度(来年3月)で小学校が閉校になります。
今日はその為の閉校記念式典が行われました。
現在生徒数16名。
我が家の子供達の時には20数名で複式学級の始まった時期でした。
先生と共に家族的な学校で無くなるのはとっても寂しいことです。
今度は芦別小学校と統合になり同学年のお友達が沢山できるし
小規模校では味わえない利点も沢山あるので楽しみも一段と増えることでしょう!
バス通学となりますが地域の子供達、更に逞しく育ってもらいたいと念願しています。
デジカメを持って行かなかったので
携帯で撮してきました。
我が家の子供達、合計12年間お世話になった学校。。
常磐小学校玄関 閉校平成26年3月31日

長女5年生、次女3年生の時にタイムカプセルに入れた作品が展示されていました。
開封年度には達していないけど閉校のため開封したそうです。

式典会場 270名の出席です。

式典後、記念碑の除幕式を行いました。

校歌も刻まれ立派な記念碑です。

裏には在校生の手形を掘り、在校生ならではの記念になりますね。

お隣には16年前の開校100周年記念碑があります。

この後、惜別の会が行われましたが
私は卒業生ではないので参加していません。
主人によりますと
会食付きでしたが皆食べるどころではなく
何年振りかにあった友人とは同窓会のようなもので
会話で盛り上がっていたそうです。
皆さん楽しめた様子です。

そして市内で行われた
今までの閉校式の中で一番立派な閉校式だったようですよ。
★下のお好きな画像をポチッとして下さいね。★
クリスマスローズ、多年草のブログ・ランキングにリンクされ
色々なブログを見ることができます。
当ブログへの力強い応援にも繋がるので
是非、ぜひ、よろしくお願いします。(^-^)v
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト